【ドラゴンボール】ベジットとゴジータの違いを調査!どちらが強いのか考察
ドラゴンボールに登場する孫悟空とベジータは、原作やアニメ、映画の中で特殊なアイテムや技を使い、「ベジット」や「ゴジータ」と呼ばれる合体状態となったことがあります。本記事では、ベジットとゴジータの特徴や違い、その強さについて考察します。
目次
ベジットとゴジータとは?
ベジットとは?
ベジットは、孫悟空とベジータが界王神達が持つポタラという耳飾り状のアイテムを付けることで合体した形態で、ドラゴンボール作中では終盤の魔人ブウ編で初登場しました。名前の由来はベジータ+カカロット(孫悟空のサイヤ人名)であり、服装は孫悟空の道着とベジータの戦闘服の中間的なものになっています。
ゴジータとは?
ゴジータは、孫悟空とベジータが合体する点ではベジットと同じですが、合体方法が異なり、合体する2人の気を同じ大きさに合わせ、かつフュージョンと呼ばれる独特の動きを、2人で完璧に合わせることで合体できる形態です。ゴジータの名前の由来は悟空+ベジータで、服装は上半身がはだけたベストのような格好となっています。
ドラゴンボールの概要
ドラゴンボールは、漫画家・鳥山明先生によって週刊少年ジャンプで連載されていたバトルアドベンチャー漫画です。その人気は現在でも絶大であり、全世界累計発行部数2億6000万部、ゲーム発売本数は累計5000万本以上、漫画やアニメ、ゲームなどを含めた作品全体の総売り上げは2兆円以上に達します。近年でも、「ドラゴンボール超」というアニメシリーズとその劇場版作品がヒットしており、今なお人気は健在です。
ドラゴンボールのあらすじ
主人公である孫悟空は元々山奥で一人で暮らす少年でしたが、ひょんなことから7つ集めれば願いをかなえられる不思議な玉・ドラゴンボールを探す旅に出て、それ以降様々な冒険やバトルを繰り広げます。そして孫悟空は実は宇宙人の一種・戦闘民族サイヤ人であり、戦いと冒険は地球を飛び出し全宇宙規模のものとなっていきます。その中で出会った様々な仲間たちとともに、平和を脅かす強敵たちとも戦っていきます。
ベジットとゴジータの違いや性格は?どちらの方が強い?
ベジットとゴジータの共通点や違い・性格
ベジットとゴジータはどちらも孫悟空とベジータが合体したという共通点がありますが、合体方法以外にいくつか違いがあります。ベジットはポタラを付けるだけですぐ合体できるのに対し、ゴジータはフュージョンが成功しなければ「ゴジータ」にはなれません。フュージョンで失敗した後は次の合体まで1時間待つ必要があるというデメリットもあります。また、ポタラの合体時間は1時間あるものの、フュージョンは成功しても合体時間は30分のみです。
ただし、どちらも変身形態(スーパーサイヤ人ブルー)によっては合体時間が短くなるため、時間的な差は一概に大きいとは言えません。なお、合体時の性格は悟空・ベジータ2人の共通点である好戦的な性格が強く反映されており、戦闘中でも敵を挑発するような描写が多々見られ、サイヤ人本来の戦いを好む性格・特性が反映されていることがうかがえます。
ベジットとゴジータの強さを比較
前述のようにいくつかの共通点と違いをもつベジットとゴジータですが、本項ではその強さについて考察します。結論から言うと、ポタラを使うベジットが強さでゴジータを上回ると考えられます。理由は、原作の中で老界王神がポタラの合体による強化を「フュージョン以上」と明言していること、公式設定でもフュージョンの強さは足し算(悟空+ベジータ)なのに対しポタラの強さは掛け算(悟空×ベジータ)であるためです。
ベジットの必殺技
アニメの中でベジットが使った必殺技としては、「ファイナルかめはめ波」と「スピリッツソード」があげられます。ファイナルかめはめ波は「ドラゴンボール超」で使った技であり、悟空のかめはめ波とベジータのファイナルフラッシュの合体技になっています。スピリッツソードは魔人ブウに対して使った技であり、ベジットはこの技で魔人ブウを串刺しにしています。
ゴジータの必殺技
ゴジータの必殺技はスターダストブレイカーという技で、手のひらから虹色に輝くエネルギー弾を生み出し敵にぶつけるというものです。技自体はシンプルですが威力は絶大であり、劇場版では強敵ジャネンバを瞬殺したり、ブロリーに対しても大きなダメージを与えています。
ベジットとゴジータの活躍や謎を考察
合体したベジットが孫悟空とベジータに分離できた理由
ポタラによる合体は界王神以外が行う場合1時間という制限時間があり、なおかつ気を大量に消費すると合体時間はさらに短縮されます。実際ドラゴンボール超で超サイヤ人ブルーに変身した際は、かなり短時間で合体が解けていました。また、魔神ブウ編でバリアーをかけてブウの体内に入った際も、バリアーを解いた途端合体が解除されていました。これは、魔人ブウ内部の嫌な空気のようなもので強制的に解除されたと考察されています。
ベジットと魔人ブウの戦い
ベジットは魔人ブウとの闘いの中で初登場しましたが、その圧倒的な強さでゴテンクスやピッコロ、悟飯を吸収した状態の魔人ブウを圧倒しました。それ故か魔人ブウを挑発し、いつでも倒せるという態度をとりながらおちょくっていましたが、これはブウの体内に入り込み、吸収された悟飯達を救出するための頭脳プレーでした。実際にベジット(孫悟空とベジータ)は上手くブウの体内に入り、悟飯達の救出に成功しています。
ベジットは未来トランクス編でも登場
その後、ベジットはドラゴンボール超の「未来トランクス編」にも登場しています。これは違う次元の未来で悟空の肉体を乗っ取ったザマスと戦った時のことで、当初悟空達はザマスの圧倒的な強さに苦戦していました。しかし、ベジットになった後はザマスを圧倒し、このまま倒せるかと思われましたが、合体の時間切れで再びピンチに陥ります。その後は悟空達の共闘と、ザマス自身の自滅に近い形でどうにか勝利していました。
ベジットとゴジータの声優
アニメ『ドラゴンボール』ではベジットもゴジータも、孫悟空役の声優とベジータ役の声優が二人同時に声を当てています。ここでは、孫悟空とベジータの声を担当した声優を紹介します。
ベジットとゴジータの声優①野沢雅子
ドラゴンボールの孫悟空は、アニメ放送開始時から現在に至るまで野沢雅子さんが演じ続けています。野沢さんは役者・声優として70年以上に渡って活躍する大ベテランであり、87歳となった現在(2023年12月時点)でも現役として活躍しています。
野沢雅子のプロフィール
野沢さんは声優だけでなく幼少期から俳優活動をしており、太平洋戦争での疎開生活も挟みながら活動を続けていました。声優としては戦後暫くしてから本格的に活動を始め、ドラゴンボールや銀河鉄道999など、現在でも名作として語り継がれる作品に出演してきました。この他にも歌手活動もしており、怪物くんなどでは主題歌も担当していました。
野沢雅子の主な出演作品
野沢さんはその長いキャリアの中で様々な有名作品に出演し、主演級やメインキャラも多く演じてきました。また、ドラゴンボールでは主人公の孫悟空だけでなく、息子の悟飯と悟天を演じ分ける器用さも発揮しています。野沢さんの過去の代表作品は、ドラゴンボール以外では主に以下の通りです。
- ゲゲゲの鬼太郎:鬼太郎
- いなかっぺ大将:風大左衛門
- ど根性ガエル:ひろし
- みつばちマーヤの冒険:ウィリー
- あらいぐまラスカル:ラスカルなど
- 銀河鉄道999:星野鉄郎
- 怪物くん:怪物くん
- プロゴルファー猿:猿丸
ベジットとゴジータの声優②堀川りょう
次に、孫悟空の永遠のライバルにしてサイヤ人の王子であるベジータを演じるのは堀川りょうさんです。堀川さんは大阪出身の65歳で(2023年12月時点)、野沢さんと同じく俳優としても活躍してきました。また、声優・俳優とは別に音響監督やYouTube活動にも取り組んでいます。
堀川りょうのプロフィール
堀川さんは野沢さんと同じく幼少期から子役として活動しており、有名時代劇の「鞍馬天狗」や「水戸黄門」にも出演していました。声優としては、当時所属していた事務所からのオーディションの誘いがきっかけとなり1984年に「夢戦士ウイングマン」という作品でデビューしています。また、英検準1級を持ってる他、水泳や野球も得意であるなど多芸な面も持っています。
堀川りょうの主な出演作品
堀川さんはその高めの声質を活かし、元々は少年や青年の役を多く演じてきました。しかし、ベジータ役をきっかけに悪役や敵役の仕事も増えていきました。堀川さんのベジータ以外の代表作品は以下の通りです。
- 夢戦士ウイングマン:広野健太
- 聖闘士星矢:瞬
- 剣勇伝説YAIBA:鬼丸猛、庄之助
- 名探偵コナン:服部平次
- 史上最強の弟子ケンイチ:谷本夏
ベジットとゴジータに対する世間での評判や人気
ドラゴンボールのファンの中にはベジットとゴジータの強さについて考察するものの、どちらが強いのか判断し難いと考える人もいるようです。公式設定ではポタラ合体のベジットの方が強いとされていますが、作者は「短期決戦ならゴジータ、長期戦ならベジットが勝つ」とも言及しているため、条件次第では優劣は逆転するようです。
また、ベジットとゴジータに共通した性格の悪さを感じる人もいるようです。両者の合体元である孫悟空とベジータは、2人ともサイヤ人らしく好戦的という共通点があります。また、ベジットもゴジータもその強さゆえに相手を舐めてかかるという悪い癖もあるため、それらの描写を性悪だと見る人もいるようです。
他にも、ベジットとゴジータにカッコ良さという共通点を見出す人もいるようです。特に最近のアニメや劇場版では、画質やアニメーションの良さもあってカッコ良さが際立ち、観る人を魅了しているようです。
ベジットとゴジータには違いがあった
本記事では、孫悟空とベジータの合体形態であるベジットとゴジータの共通点や違いについて紹介してきました。両者には合体方法の違いだけでなく、フュージョンのほうが時間的デメリットが大きいという違いがあることが分かりました。また、強さの面でもベジットがゴジータをややリードしていることが分かりました。なお、性格面はどちらも好戦的で戦う敵を挑発するという共通点があり、戦闘民族であるサイヤ人らしい性格が反映されていました。
この記事のライター
tera_yuuki56
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。