【呪術廻戦】禪院家の家系図から関係性まで解説!クズといわれる理由は?
呪術廻戦で登場した禪院家は、内情が明かされていくにしたがい多くの呪術廻戦ファンから「クズすぎる」と言われるようになりました。この記事では、禪院家の家系図や一族の関係や相伝術式の解説、呪術廻戦ファンからクズと言われる理由等を紹介していきます。
目次
【呪術廻戦】禪院家とは?
呪術廻戦で登場した禪院家は『五条家』『加茂家』と並ぶ御三家の1つです。呪術廻戦作中では他の御三家よりはるかに多くの内情が明かされており、多くの禪院家一族のキャラクター達が登場しています。実力者も多く、準1級呪術師以上は少なくても12名以上禪院家に所属していて、中には特級呪霊と渡り合えるようなキャラも存在します。まずは、禪院家がどのような家なのかを解説していきます。
禪院家とは?
禪院家は呪術界の御三家の一つで多くの呪術師を排出した名門の家です。当主は26代目の『禪院直毘人』で、相伝術式は「十種影法術」と「投射呪法」です。禪院家は実力主義を敷いていて、『禪院直哉』は性格故に人望が無いにも関わらず直毘人に次ぐ実力者であるため27代目当主候補となっています。禪院家には準1級術師以上の術師のみで構成される「炳」、術式を所持していて炳に所属していない者で構成されている「灯」、術式を持っていない禪院家男子が所属を義務付けられる「躯倶留隊」の組織が存在しています。
禪院家には「禪院家に非ずんば呪術師に非ず。呪術師に非ずんば人に非ず」という家訓があります。そのため、禪院家では呪力量の低いような才能の無い人間や術式を受け継げなかった者には風当たりが強く、女性である場合はスタートラインにも立てない時もあります。逆に相伝術式を受け継いでる場合はどのような立場や関係でも優遇されます。
呪術廻戦の概要
呪術廻戦は芥見下々さんによるダークファンタジー・バトル漫画で、週刊少年ジャンプの2018年14号から連載されています。2020年10月からはアニメが放送開始し、全24話が放送されています。2021年には映画が放映され、2023年にアニメ第2期が放映される事が2022年に発表されています。
呪術廻戦のあらすじ
虎杖悠仁は自身の通う高校で呪物が関わる事件に巻き込まれてしまいます。呪物を回収しに来ていた呪術師の伏黒恵と共に窮地に陥った虎杖は、呪物「宿儺の指」を食べ両面宿儺を復活させて窮地を脱出しました。しかし、宿儺の指を食べた虎杖は「宿儺の器」となり、呪術師に拘束され死刑を宣告されます。ですが、五条悟が介入したことにより虎杖には猶予が与えられ、全ての宿儺の指を食べてから処刑される事になりました。虎杖は呪術高専に入学し、呪術師として活動を始めます。
【呪術廻戦】禪院家の家系図とキャラ一覧~宗家~
呪術廻戦の物語が始まった直後は、禪院直毘人が26代目の禪院家当主を務めていました。次男である直毘人は過去に三男である弟と当主の座を争い、当主の座を勝ち取っています。現在禪院家の宗家の家系は、直毘人と弟の三男の家系が宗家となっています。呪術廻戦作中で登場した禪院家宗家の家系のキャラクター達を紹介していきます。
禪院家の宗家の家系図
26代目当主である『禪院直毘人』と禪院家幹部であり直毘人の弟である『禪院扇』の家系が禪院家宗家となっています。直毘人には三人の子供がいますが、名前がわかっているのは三男であり次期当主候補である『禪院直哉』だけで、長男と次男は呪術廻戦作中では名前や姿は登場していません。一方、直毘人の弟である扇には双子の娘がいます。扇の妻も登場していますが、呪術師ではないようです。
禪院家の宗家キャラ①禪院直毘人
禪院直毘人は禪院扇と当主の座を争い、禪院家26代目当主となった人物です。階級は特別1級呪術師で、禪院家相伝術式の「投射呪法」の性質から「最速の術師」という異名を持っています。典型的な禪院家の人間らしく一般人のように呪力の無い人間には興味が無く、確執のある五条家の事は嫌っています。アニメ好きという一面があり、特級呪霊との戦闘中にアニメについて特級呪霊に熱く語っていました。
禪院家の宗家キャラ②禪院真希
禪院真希は呪術高専東京校に通う2年生で、虎杖悠仁の1つ上の先輩となります。『天与呪縛・フィジカルギフテッド』を持っている事により、真希の呪力量が一般人並で呪霊も肉眼では見えず禪院家では落ちこぼれ扱いされています。「当主となる」と禪院直毘人に宣言し、禪院家を出て呪術高専東京校に通い始めましたが、家を出た事により禪院家から階級の昇格が邪魔される等妨害を受けています。高専に通う前は禪院家の「躯倶留隊」に所属していました。当主の直毘人は真希から見ると伯父という関係です。
禪院家の宗家キャラ③禪院真依
禪院麻衣は禪院真希の双子の妹という関係で、呪術高専京都校に通っています。呪霊がなんとか見える程度の呪力の総量しかない真衣も真希と同じく落ちこぼれ扱いされていました。真希が家を出た後は、当主の禪院直毘人の「真希と真衣に試練を与える」という言葉によって呪術高専京都校に入学しています。
禪院家の宗家キャラ④禪院扇
禪院扇は真希と真衣の姉妹の父親に当たる人物です。階級は特別1級術師で禪院家相伝の術式は受け継いではいませんが、過去に直毘人と当主の座を争った関係です。戦闘では日本刀を使用し、剣術と居合と御三家に伝わる術式「落下の情」を組み合わせて戦います。しかし、禪院家に所属する実力者と違い大規模術式や強力な術式を持ちあわせておらず、禪院直哉からは「パッとせぇへん」と言われています。
【呪術廻戦】禪院家の家系図とキャラ一覧~分家~
当主である禪院直毘人の兄の家系が分家となります。しかし、直毘人の兄は死滅回遊開始時点では名前やどのような人物かは判明していません。現在禪院家に所属している分家は禪院甚壱だけで、甚壱の弟でもう一人の分家の家系である人物は禪院家を出奔した上に婿入りしてしまっています。
禪院家の分家の家系図
禪院直毘人と禪院扇の兄にあたる関係の人物の家系が禪院家の分家となります。2人の兄は呪術廻戦作中では未登場ですが、『禪院甚壱』と伏黒家に婿入りした『伏黒甚爾(禪院甚爾)』と2人の子供がいます。さらに伏黒甚爾には二人の子供がいますが、姉の伏黒津美紀は妻の連れ子であり一般人であるため呪術師ではありません。伏黒甚爾の子供で、禪院家の血を引いているのは『伏黒恵』だけです。
禪院家の分家キャラ①伏黒甚爾(禪院甚爾)
伏黒甚爾は禪院家分家の家系ですが、禪院家を出奔しため禪院家と関係はほとんど無く、後に伏黒家へ婿入りしたため姓が伏黒へと変わっています。真希と同じ『天与呪縛・フィジカルギフテッド』を持ち、伏黒甚爾は完全に呪力を持ちません。そのため、禪院家での風当たりは強くその事が理由で出奔しました。その強さから禪院家に所属する多くの者達には恐れられ、一部の者にはトラウマと言える存在です。しかし、人柄は五条悟に「僕が引くレベルのロクデナシ」と言われています。
禪院家の分家キャラ②伏黒恵
伏黒恵は伏黒甚爾の血の繋がった息子で禪院家の血を引いているため、禪院家相伝の術式である十種影法術を持っています。父である伏黒甚爾が伏黒家に婿入りした事と、伏黒恵が禪院家に売られる前に五条悟が介入したため禪院家に所属する者達とほとんど面識は無く、禪院家本家との関係は呪術廻戦作中ではありません。
【呪術廻戦】禪院家はクズ?五条家との関係も考察
呪術廻戦初期は禪院家当主の禪院直毘人が真希の邪魔をしていると思われていました。しかし禪院家は禪院家の内情が明かされていくにつれ、多くの呪術廻戦ファンからは禪院家に所属するキャラ達は『クズすぎる』と言われるようになり、逆に直毘人は禪院家の中でもかなりまともだと評価は上がっていきました。何故禪院家がクズと言われるのかや、五条家との関係等を解説していきます。
考察①禪院家はクズと言われる理由
呪術廻戦初期は禪院家当主の禪院直毘人が妨害をしていると思われていました。しかし、禪院扇が27代目当主と指名された伏黒恵の殺害計画を立て、伏黒恵だけでなく自分の個人的な恨みで無関係な真希や真衣も葬ろうとします。扇が真希に言い放ったセリフから真希を妨害していたのは直毘人ではなく扇ではないかと言われています。さらに、禪院甚壱が計画に乗った事や、禪院直哉がクズとしか言いようがない性格をしていた事等禪院家の多くの事が明らかになった結果、「禪院家はクズ」と言わるようになりました。
考察②禪院家と五条家の関係
禪院家と五条家には確執があるため当主の禪院直毘人も五条家を嫌っています。原因は、慶長時代に禪院家と五条家の当主が御前試合で相打ちになった事が原因です。現在でも関係は険悪ですが、禪院家の中には関係を修復しようとする声もあります。
考察③禪院家の後継ぎ
禪院家の次期当主候補は『禪院直哉』です。直毘人との息子という関係ですが、そのクズとしか言いようがない性格から直哉は禪院家に所属しているキャラ達からの人望は全くありません。しかし、実力主義である禪院家の中では当主の禪院直毘人の次に強い実力者であるため27代目当主候補とされていました。
【呪術廻戦】禪院家相伝の術式
相伝術式とは特定の血筋のみに発現する術式です。禪院家以外の御三家の相伝の術式は五条家は『無下限術式』、加茂家は『赤血操術』です。禪院家の相伝の術式である『投射呪法』『十種影法術』と御三家に伝わる領域展開対策の術式の『落下の情』について解説していきます。
術式①投射呪法
投射呪法の使い手は、禪院直毘人と禪院直哉の2人です。術式が発現したのが比較的最近であり、術式は歴史が浅いと呪術上層部を占める保守派に術式が認められないため、術式が認められず直毘人が苦労した可能性も高いです。投射呪法の存在があるからか元々の性質かは分かりませんが、禪院家は新しい術式にも寛容な部分があります。
投射呪法とは?
投射呪法は1秒を24に分割し、分割した24の場面で自分の視界内でどう動くか先に決め、決めた動きの通りに自動で動く術式です。物理法則を大きく無視するなど無茶な動きでなければ術式は発動します。連続使用する事で速度の上限が上昇し、禪院直哉は連続使用することで亜音速へと速度が達しています。相手に触れる事で触れた相手に投射呪法を発動させる事も可能です。
投射呪法のリスク
投射呪法のリスクは最初にどう動くか決めた後は動きを変更する事が不可能な事と、1/24秒で動きを作れなかったり物理法則を無視するような無茶な動きをすると術式が失敗となり1秒間動きがフリーズしてしまいます。ですが、相手に術式を発動し、相手が動きを作れない場合は相手を強制的にフリーズ状態にする事も可能です。
術式②十種影法術
十種影法術は禪院家に古くから伝わる相伝の術式で、呪術廻戦作中の禪院家で使用できるのを確認できたキャラクターは伏黒恵のみです。さらに伏黒恵は作中で不完全ながら領域展開を会得しました。十種影法術がどのような術式かの解説や、呪術廻戦作中で伏黒恵が召喚した式神を解説していきます。
十種影法術とは?
影絵を実体化させて全部で10種類の式神を呼び出す術式です。式神が重傷を負ってしまうとしばらく呼べなくなり、式神が完全に破壊された場合は二度と呼び出すことができなくなりますが、破壊された式神の術式と力は他の式神に引き継がれます。最初に与えられるのは玉犬の式神2匹だけですが、式神を調伏する儀式を行い式神の数を増やしてしていくのが基本です。しかし、調伏は一人で行わなければ式神は使用できるようにはなりません。
調伏するだけなら全ての式神を召喚する事が可能ですが、調伏するために召喚した式神は制御不能です。調伏する途中で殺された場合は調伏する儀式が終了後に死亡しますが、儀式終了前に反転術式等で回復する事は可能です。この性質を利用し強力な式神を召喚して相手を儀式に引きずり込み、自分もろとも相手を殺すという自爆戦法をとる事ができます。過去に禪院家と五条家の当主が相打ちとなった理由もこの自爆戦法が使用されたと推察されています。
十種影法術の式神
十種影法術の式神は10種類で、呪術廻戦本編に未登場なのは3種類です。大型犬の式神『玉犬「白」』『玉犬「黒」』はペアで1種類の式神として扱われています。巨大な鳥の式神『鵺』、蛇の式神『鵺』、蛙の式神『蝦蟇』、象の式神『満象』、兎の式神『脱兎』、十種影法術最強の式神で歴代術者が誰も調伏した者が存在しない『八握剣異戒神将摩虎羅(やつかのつるぎいかいしんしょうまこら)』が呪術廻戦本編に登場しています。
術式③対領域展開術「落下の情」
落下の情は御三家に伝わっている領域対策の術式です。カウンター技で、体に呪力を纏い、纏った呪力に触れた攻撃を呪力を開放して迎撃します。簡易領域と違い、領域の中和作用はありません。
【呪術廻戦】伏黒恵が禪院家の当主になった理由
伏黒恵は五条悟の介入により禪院家とは全く関わりがなかったため、禪院家自体に興味がありません。勿論当然禪院家当主の座にも興味がありませんでした。しかし、最終的に伏黒恵は禪院家当主となる事を決めています。禪院家とほとんど関わりが無かった伏黒恵が当主に指名された理由や、最終的には当主を引き受けた理由を解説していきます。
伏黒恵が禪院家の当主になったのは何話?
伏黒恵が当主になったのは呪術廻戦138話です。禪院家の当主は26代目の禪院直毘人でしたが、直毘人は渋谷事変編で漏瑚に負わされた原因で死亡し、順当に行けば27代目は禪院直哉でした。しかし、直毘人の遺言によって伏黒恵が当主の座と財産を受け継ぐ事になりました。しかし、遺言状が読み上げられた場に集まっていたのは『禪院直哉』『禪院扇』『禪院甚壱』と遺言状を読み上げたフルダテという人物だけで、伏黒恵が与り知らぬ所で話が進んでいます。
伏黒恵が禪院家の当主になったのはなぜ?
呪術廻戦原作の138話で禪院家の当主に伏黒恵が禪院直毘人によって指名されたという事は判明しました。しかし、直毘人が禪院家とほとんど関わりが無かった伏黒恵を禪院家当主に指名する理由は謎のままです。直毘人の遺言の内容や、伏黒恵を当主にした理由を解説していきます。
理由①禪院直毘人の遺言
直毘人は「五条悟が意思能力が有さないか死亡した場合、伏黒甚爾との誓約状を履行し、伏黒恵を禪院家に迎えて当主へと据えて財産を譲る」という内容の遺言を残しています。誓約状は作中に登場していませんが、113話で伏黒甚爾が禪院直毘人に伏黒恵を禪院家へと売った時の交わした取引の事だと思われます。しかし、直毘人より先に五条悟が伏黒恵を引き取り、五条悟の力に守られた伏黒恵には手を出せなくなりました。ですが、五条悟の身に何かがあり口を挟めない状態になれば伏黒恵を引き取れると考えたと思われます。
理由②禪院真希の説得
伏黒恵は禪院家当主の座には興味が無く、当主となったと伝えた禪院真希に当主の座を譲ろうとしました。ですが、真希は自分では皆に納得されないと断っています。さらに、「資金が得られる」「禪院家にある呪具が自由に使用できる」「御三家や総監部の情報が手に入る」等から当主の座についてるかどうかで、「今後の立ち回りが大きく変わる事」「妹の禪院真衣のためになる」と伏黒恵を説得し、伏黒恵も最終的には当主となる事を承諾しています。
伏黒恵を禪院家の当主にした禪院直毘人の思惑
禪院家に売られた伏黒恵ですが、当主になれたのは禪院直毘人の意思によるものです。しかし、直毘人が伏黒恵を当主にした理由は明らかにされていません。しかし、伏黒恵が持つ十種影方術はかつて五条悟と同じ六眼と無下限術式を持った五条家当主と相打ちになり、両面宿儺に興味を持たれるような強力な術式です。さらに、禪院家で相伝の術式である十種影法術を持っている者はいないため、十種影法術を持つ伏黒恵を欲しがったと思われます。
【呪術廻戦】禪院家に対する世間での評判や人気
『葦を啣む編』で禪院家は禪院真希により殲滅されました。しかも、真希が殲滅したのは真希が伏黒恵に会った直後であり、事情が分からない者が外から見ると伏黒恵が命令したようにしか見えません。さらに死んだはずの直哉が呪霊と復活した死滅回遊編途中である2022年9月現在では、禪院家の当主となった伏黒と禪院家はどうなってしまうのか全く予想がつかない状態です。
禪院家は呪術廻戦の物語が進んでいくうちに徐々にその内情が明かされていき、禪院家の人間は家風や家訓の影響を受けてほぼ全ての者が多少差はあるとは言え禄な考え方をしていません。さらに禪院家が壊滅した後も終わらず、死滅回遊編でも更にそのクズさぶりをさらに加速させていっています。しかし、禪院直毘人は行動から人間性を評価され続け株が大きく上がっていき、禪院直哉はそのクズさを隠さなかったため一周回って愛されるクズとして高い人気を持つようになっていきました。
禪院家で呪力がほとんど無い伏黒甚爾の実力を認めていたキャラは存在していて、禪院蘭太もその中の一人です。禪院蘭太は最大限に伏黒甚爾の事を警戒しており、禪院家は伏黒甚爾の気まぐれで成り立っているとセリフを口にしています。禪院扇等の禪院家の一部は伏黒甚爾にトラウマを持っており、蘭太のように実力を認めるている者だけではなく禪院直哉のように尊敬している者も存在しています。
【呪術廻戦】禪院家は強い家系だった
この記事では、呪術廻戦作中に登場した禪院家について解説してきました。禪院家はクズといえる人物は多いですが、準1級以上の実力者も多く所属しています。中には特級呪霊相手に戦えるようなキャラも存在し、その実力の高さは呪術界で多くの呪術師を排出してきた御三家に数えられるだけあると言えます。
この記事のライター
kaewru
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。