【ワンピース】マンシェリー姫はチユチユの実の能力者!強さやレオとの関係も
大人気漫画『ワンピース』には数多くのキャラが登場しますが、本記事では、「チユチユの実」の能力者であるマンシェリー姫を詳しく解説します。マンシェリー姫の強さやレオとの関係も調べているので、『ワンピース』に関心のある方は、ぜひ参考にしてください。
目次
【ワンピース】マンシェリー姫とは?
『ワンピース』のドレスローザ編で登場するマンシェリー姫は、悪魔の実の1つである「チユチユの実」の能力を持っています。たいへん小柄な姫ですが、能力を生かして大活躍しました。本記事では、マンシェリー姫の能力を含め、さまざまな面を考察しますが、まずプロフィールを紹介します。
マンシェリー姫のプロフィール
マンシェリー姫は、ドレスローザに居住する小人の種族トンタッタ族の王女です。身長は約20cmと普通の人間と比べてかなり小さく、トンタッタ族に特徴的な尖った鼻の形をしています。また、話す時は言葉の最後が「~れす。」というように舌足らずな言い回しになっています。
ワンピースの概要
日本を代表する漫画の1つ『ワンピース』は、尾田栄一郎による少年漫画です。集英社の「週刊少年ジャンプ」で1997年に連載が始まり、四半世紀が過ぎた今でも連載が続いており、人気に陰りは見られません。少年漫画の王道を行く作風で、海外でも人気を博し、全世界の累計発行部数は、2022年で5億1000万部を突破しています。
ワンピースのあらすじ
かつての海賊王ゴールド・ロジャーことゴール・D・ロジャーは、自分が手に入れていた「ひとつなぎの大秘宝」すなわち「ワンピース」を次世代の海賊たちに遺しました。大海賊時代が到来すると、多くの若者が海賊を目指しますが、フーシャ村に住んでいたルフィも、また海賊に憧れる少年でした。そして、たまたま村に滞在していた海賊の「赤髪のシャンクス」から麦わら帽子を託され、ルフィの冒険が始まります。
【ワンピース】マンシェリー姫はチユチユの実の能力者
マンシェリー姫は、かつて「チユチユの実」を食べ、ある能力を授かりました。それは、一体どのような能力なのでしょうか。ここでは、「チユチユの実」の能力について考察します。
マンシェリー姫の悪魔の実の能力はチユチユの実
『ワンピース』には、悪魔の実として、超人(パラミシア)系、動物(ゾオン)系、自然(ロギア)系の3つが知られています。その中で、マンシェリー姫が食べた悪魔の実は「チユチユの実」という超人系の悪魔の実でした。「チユチユの実」の能力は、名前通り治癒(ちゆ)の能力で、体から出る水分は、あらゆるケガや傷を治すことができると言われています。
チユチユの実の強さや能力
「チユチユの実」は治癒能力であって、戦闘能力ではありません。そのため、直接敵を倒すことはできませんが、戦いで傷ついた強者を復活させることができます。それで敵を倒すことも可能になるのです。
強さや能力①チユポポ
『ワンピース』のマンシェリー姫には、チユポポという技があります。マンシェリー姫が目からタンポポのような涙を流し、タンポポの綿毛がケガをした人に触れると、ケガが治癒されます。広範囲の人々を治癒することができますが、治癒効果は数分しか持ちません。また、一度チユポポで治癒された人は、もう一度チユポポに触れても効果はありません。
強さや能力②献ポポ
『ワンピース』のマンシェリー姫には、献ポポという技もあります。献ポポは献血に似ていて、ある人から治癒力をもらい、別の人に分け与える能力です。自然治癒力の強い相手からだと高い治癒効果が期待できますが、その反面、あまりに治癒力を取りすぎてしまうと、しばらく動けなくなってしまうというリスクも考慮しなければいけません。
強さや能力③治癒の涙
マンシェリー姫の強さや能力の3つ目は、「治癒の涙」です。これは特別な技ではありません。「チユチユの実」の効果で、マンシェリー姫の体内の水分は自然治癒力を高めてくれます。
強さや能力④魔法のジョーロ
マンシェリー姫の強さや能力の4つ目は、「魔法の水の出るジョーロ」です。マンシェリー姫の涙をジョーロで振りかけてケガを治します。ジョーロで治癒したいところに集中できるので、大きなケガを治癒する時に使われました。また、気絶した人間を目覚めさせる効果もあると言われています。
強さや能力⑤復元能力
マンシェリー姫の強さや能力の5つ目は、「復元能力」です。ここまで解説したように、「チユチユの実」の能力は、生物のキズを治します。それだけではなく、建物など生物以外のものを復元する能力もあると言われています。しかし、最上級の技になるため、使用すると寿命が削られるというリスクも伴います。もっとも、この能力は今のところ使われていません。
チユチユの実の能力の弱点やデメリット
「チユチユの実」は、あらゆる傷やケガを治すことができますが、この能力には弱点やデメリットもあります。「チユチユの実」の弱点としては、効果の持続する時間が短い点や、自らの寿命を削らないといけない点が挙げられます。また、「チユチユの実」の能力にはマンシェリー姫の体内の水分が必要ですが、小人のトンタット族のため、体内の水分には限りがあり、大人数を相手に涙を流し続けるのは容易でなく、精神的にも肉体的にも負荷がかかる点がデメリットです。
チユチユの実の覚醒の可能性
『ワンピース』に出てくる悪魔の実は、覚醒すると能力の幅が広がります。特に超人系の悪魔の実の場合は、能力者だけでなく、周囲にも影響を及ぼすと言われていました。しかし、覚醒するためには、強い意志の力が必要と言われていることから、マンシェリー姫には難しいのではないかとの考察もあります。
【ワンピース】マンシェリー姫の性格やレオとの関係
『ワンピース』のマンシェリー姫は、トンタッタ族の王女で、治癒能力の持ち主ですが、性格はどうでしょうか。また、一部でレオとの関係が取り沙汰されていますが、この2人はどのような関係にあるのでしょうか。ここでは、マンシェリー姫の性格とレオとの関係を中心に考察します。
マンシェリー姫の性格
マンシェリー姫は、性格がとても優しいので、常に自分より他人のことを心配しています。また、「チユチユの実」のため、涙を流していることが多いですが、「傷ついた者を治癒することが私の戦い」と考えている点は、さすが王女と言われています。
マンシェリー姫のドレスローザ編での活躍
マンシェリー姫は、『ワンピース』ドレスローザ編に登場します。マンシェリー姫は拘束されていましたが、同じトンタッタ族のレオがマンシェリー姫を救出しました。その後、「ドンキホーテ海賊団」との戦いで疲弊し傷ついた仲間を「チユチユの実」の能力で治癒していきます。そうして、「ドンキホーテ海賊団」に勝利することができました。
マンシェリー姫が拘束された理由
マンシェリー姫が拘束された理由は、ドンキホーテ海賊団の船長ドンキホーテ・ドフラミンゴが治癒能力に目を付けたからです。ドフラミンゴは、マンシェリー姫を奴隷のように扱い、部下たちの治癒をさせていました。
マンシェリー姫とレオの関係
『ワンピース』のマンシェリー姫は、レオに恋をしていました。しかし、レオに対して素直に気持ちを表現することができません。そのため、レオはマンシェリー姫のことを「憎らしくてワガママで意地悪で気まぐれで怒りん坊」だと思っていました。マンシェリー姫の態度については、もともとの性格がそうだという説と、意地を張っているだけという説があります。いずれにしても、レオは鈍感なので、マンシェリー姫の気持ちに気付いていません。
マンシェリー姫とローの関係
『ワンピース』のマンシェリー姫は、「ハートの海賊団」船長のトラファルガー・ローと関係がありました。ローはドフラミンゴによって右腕を切断されてしまいます。ローの治療に一役買ったのがマンシェリー姫でした。とはいえ、マンシェリー姫の能力は治癒力なので、そのままでは治せません。そこで、同じトンタッタ族のレオが「ヌイヌイの実」の能力で、ローの腕を縫い合わせます。そして、繋がった腕をマンシェリー姫が治癒しました。
マンシェリーが世界会議に出席?
『ワンピース』のマンシェリー姫は、「世界会議」に出席しています。この会議には、リュウグウ王国の王女しらほしも参加していました。しらほしは人魚姫と呼ばれ、身長が1187cmもある長身です。この2人が会話しているシーンは、ドレスローザ王国のレベッカが思わず「世界一おっきいお姫様と世界一小さなお姫様」という感想を漏らしたほどでした。
【ワンピース】マンシェリー姫の声優
『ワンピース』のマンシェリー姫の能力や性格などを詳しく解説しました。それでは、テレビアニメ『ワンピース』でマンシェリー姫を演じているのは誰でしょうか。ここでは、マンシェリー姫を演じている声優を紹介します。
マンシェリー姫の声優は「野中藍」
テレビアニメ『ワンピース』でマンシェリー姫を演じているのは、声優の野中藍(のなかあい)です。そもそも、野中藍のアニメデビュー作は『ワンピース』のガヤ(群衆の雑踏の声)でした。そのような野中藍にとって思い入れのある『ワンピース』のマンシェリー姫役は、代表作の1つとなっています。
野中藍のプロフィール
- 生年月日:1981年6月8日
- 出身地:福岡県福岡市早良区
- 身長:156cm
- 体重:43kg
- 血液型:AB型
- 所属事務所:青二プロダクション
野中藍は、小学生の頃に『幽☆遊☆白書』のファンだったことから声優に関心を持ちました。高校卒業後、声優になりたいという夢を叶えるために、青二塾に入ります。その後、2005年の『ぱにぽにだっしゅ!』に出演した縁で、新房昭之監督作品の常連になりました。2005年から2015年にかけて、ラジオ関西で『野中藍 ラリルれ、サタデーナイト。』のパーソナリティーを務めましたが、400回記念として「神戸マラソン2012」でフルマラソンに初挑戦し、見事に完走しています。
野中藍の主な出演作品
- 『ぱにぽにだっしゅ!』一条さん役
- 『CLANNAD』伊吹風子(いぶきふうこ)役
- 『さよなら絶望先生』風浦可符香(ふうらかふか)役
- 『電波女と青春男』藤和女々(とうわめめ)役
- 『魔法少女まどか☆マギカ』佐倉杏子役
- 『甘城ブリリアントパーク』ティラミー役
【ワンピース】マンシェリー姫に対する世間での評判や人気
ここまで、『ワンピース』に登場するマンシェリー姫について、「チユチユの実」の能力をはじめ、さまざまな面を考察してきました。では、世間ではこの王女をどのように見ているでしょうか。SNSでは活発に考察や感想が述べられています。そこで、投稿からマンシェリー姫の評判や人気を探ります。
「チユチユの実」の能力者のマンシェリー姫がかわいいという投稿は数多く見られます。また、コスプレの投稿も多く、これらはすべて人気キャラであることの証明です。レオとのやりとりも人気度を高めていて、今後の行方に注目が集まっています。
「チユチユの実」は治癒系なので戦闘能力はありませんが、戦いで傷ついた強者も一度に治癒することができる強力な能力があります。投稿者は、このような能力の持ち主にふさわしい相手を悪魔の実の方が選んだのではないかと考察しています。
トンタッタ族に特有の言い回しの「~れす」について、投稿者は誤変換を疑っていましたが、そうでないことを知り、投稿しています。この舌足らずな語尾もマンシェリー姫の魅力を高めています。
【ワンピース】マンシェリー姫はチユチユの実の能力者だった
『ワンピース』のドレスローザ編で登場したマンシェリー姫は、「チユチユの実」の能力を持っています。一時はドフラミンゴに拘束されていましたが、救出されてからは王女らしい大活躍が見られました。ドレスローザ編は終わりましたが、マンシェリー姫が心を寄せるレオは麦わら大船団に加わっています。これからも登場が期待されるマンシェリー姫に注目してください。
この記事のライター
makkun402
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。