【ワンピース】カイドウの強さや能力は?死亡説についても考察!
長きに渡り世界中から多くの読者、視聴者に愛されてきたワンピース。この記事では、そんなワンピースの世界で「四皇」の一人と呼ばれ、百獣海賊団の総督も務める「カイドウ」について紹介します。カイドウの人物像や強さ、能力、また死亡説なども考察していきます。
目次
【ワンピース】四皇のカイドウとは?
ワンピースの世界の均衡は、「海軍本部」「王下七武海」「四皇」の三大勢力によって保たれています。ここで紹介するカイドウは、「四皇」と呼ばれる4人の大海賊の一人で「百獣海賊団」の総督です。では、四皇のカイドウとは一体どんな人物像なのか、能力・懸賞金・死亡説なども交えながら順を追って見ていきましょう。
カイドウのプロフィール
- 本名:カイドウ
- CV:玄田哲章
- 通称:百獣のカイドウ、この世における最強生物、不動明王
- 身長:推定7m~10m
- 年齢:59歳
- 誕生日:5月1日
- 武器:金棒「八斎戒」
以上がカイドウの主なプロフィールです。通称や身長からしてもワンピースの世界で、カイドウがいかにワンピースの世界で異次元の強さを誇っているかが想像できます。また、その強さ故に幾度の拷問も耐え抜き、死刑にも打ち勝つという正に最強の男です。
ワンピースの概要
ワンピースは漫画家・尾田栄一郎氏によって描かれ、1997年から現在まで「週刊少年ジャンプ」に連載され続けている日本歴代2位の長さを誇る長編漫画です。モンキー・D・ルフィーを主人公とし、麦わらの一味とともに「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」をめぐる笑いあり、涙ありの言わずもがなの大人気漫画です。
ワンピースのあらすじ
イーストブルーにあるフーシャ村の少年ルフィは、ある日山賊に襲われ海に投げだされました。海の中で海王類に襲われた所を、四皇の一人「赤髪のシャンクス」に助けられ、海賊王を志します。10年後、シャンクスに託された麦わら帽子とともに、海賊として海に出るルフィが様々な困難を乗り越え、仲間に出会い 「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」 を探し求めながら絆を深めていく冒険ストーリーです。
【ワンピース】カイドウの強さや能力
これまでカイドウのプロフィールやワンピースについてご紹介してきましたが、ここからは本題である強さや能力について深堀りしていきます。ワンピース界最強の生物・カイドウの強さの秘訣には一体何が隠されているのか見ていきましょう。
カイドウの悪魔の実の能力
カイドウの悪魔の実は「ウオウオの実幻獣種(モデル青龍)」とされています。食べれば一生泳げない体になるという悪魔の実ですが、ウオ=魚と考えられる実が、水に弱いとは考えられません。水陸ともに生き抜く生命力と、空島から落下しても無傷で生還できる圧倒的な耐久力を身に着けています。この他にも青龍の姿になる、青龍人獣型になる、雷や竜巻などの天災を起こせる、と言った様々な能力があり、これらの力がカイドウを最強生物に導いたと言っても過言ではないでしょう。
カイドウの懸賞金
ワンピースの世界ではそれぞれの海賊に懸賞金がかけられています。カイドウの懸賞金は「46億1110万ベリー」に設定されています。この数字は、現在も生存する海賊の中で、トップの懸賞金を誇っています。さすがは「この世における最強生物」です。懸賞金の額にまで強さが表れています。
カイドウが最強と言われる理由
カイドウはしばしば”不死身”と言われることがあります。これは前述したとおり、空島から地上へ落下しても無傷という驚異的な耐久力、自殺しても死ねない、とういう描写から囁かれており、「殺せない」ということから「最強の男」になったものと推察できます。それに加えて、懸賞金が生存する海賊世界トップであること、ウオウオの実の能力によって手に入れた力がカイドウが「最強」と言われる所以でしょう。
カイドウの技
ワンピース界最強にして最大クラスの男カイドウには青龍モデルに相応しく、雷を操ったり、かまいたち・竜巻といった天災を起こす自然を操るような技が多く存在します。カイドウのウオウオの実幻獣種(モデル青龍)の能力がもたらしているであろう数々の最強技から熱息(ボロブレス)と雷鳴八卦の代表的な2つの技をご紹介します。
技①熱息(ボロブレス)
熱息(ボロブレス)はカイドウが青龍の姿または青龍人獣型になり、口から強大な火炎を吐き出す技です。射程距離も長く、遠くにあった城跡を瞬時に灰に帰すほどの強大な威力と広大な攻撃範囲を持っている最早破壊光線とも呼べる技です。
技②雷鳴八卦
カイドウと言えばこの技と言っても過言ではない雷鳴八卦は、相棒とも呼べる金棒「八斎戒」を野球のバットのようにフルスイングする技です。棒で殴りつける単純な暴力なのですが、何といってもギア4(バウンドマン)状態のルフィを一撃で倒すほどの恐ろしい威力を持っています。
【ワンピース】カイドウの死亡説や目的
カイドウは”自殺が趣味”ということを公言しています。これは、死に様に誰よりも価値を見出しているような描写から、自身が納得できる、自身を殺してくれる存在を待っていると読み取れます。ルフィという最大の敵を前にし、ようやく訪れるかもしれない死・ルフィという勝てないかもしれない相手と出会い・自分が求めた死に場所を見出し、命を燃やして戦う姿から、戦いの決着は”死”以外にないと考えるものです。死に固執するカイドウの死亡説は果たしてどうなっているのか確認していきましょう。
カイドウとルフィの戦いの結果
太陽神ニカの能力に目覚めたルフィの”神”を冠した技「猿神銃(バジュラングガン)」により、長い戦いに終止符が打たれました。ゴムゴムの実の育成だけでなく「俺を倒せた奴がジョイボーイだ」というカイドウの言葉など、戦いの結末もさることながら、さらなる展開に期待が膨らむ決着でした。
カイドウは死亡した?
カイドウの死亡説については、未だハッキリしていません。海底奥深く、地中の奥深く、地球の奥深くまで落とし蓋をしたような最後になっています。カイドウは死亡したのか、はたまた「この世における最強の生物」の名に相応しく生存していているのか・・・カイドウの死亡の真相は闇に包まれたままとなりました。これで生きていたら・・・本当の意味でカイドウが”死”を得るのは寿命以外にない気がします。
カイドウの目的はジョイボーイだった?
「お前も、ジョイボーイにはなれなかったか」というカイドウのセリフから、カイドウ自身もまたジョイボーイになりたかったが、なれなかった。というようなニュアンスが感じられます。ジョイボーイは”空白の100年”に実在した人物とされていますが、カイドウの言葉の端々には「ジョイボーイという役目を負う人物」と読み取ることもできます。
【ワンピース】カイドウと白ひげやビッグ・マムの強さを比較
ワンピース界で”海の皇帝”と呼ばれる四皇、倒された白ひげ、カイドウ、ビッグ・マムの強さを比較してみましょう。「世界を滅ぼす力を持っている」と言われた白ひげ。「この世における最強生物」と言われたカイドウ。ソルソルの実で無機質に魂を吹き込むことのできるビッグ・マム。今回は一対一で戦ったという条件で強さを比較してみました。
カイドウと白ひげの強さを比較
まずはカイドウと白ひげの強さ比較。グラグラの実の能力を持つ白ひげですが、大艦隊など広範囲を殲滅するのであれば右に出るもののないまさに最強とも言える能力です。しかし、空を自由自在に飛び回るカイドウには効果も半減。空振の技もありますが、カイドウには熱息という遠距離で超強力な技もあります。戦いは長引くでしょうが、一対一という点で見ればややカイドウに分があるように感じます。
カイドウとビッグ・マムの強さを比較
ビッグマムも単純な戦闘能力で言えば相当なものがありますが、やはりカイドウの耐久性には手を焼くでしょう。カイドウの魂を吸い出すことはほぼ不可能だと思われるので、”個”の強さがキーとなります。何度死刑に処されても死なないなどの作中の描写から、ここでもカイドウの強靭な肉体に軍配があがるのではないでしょうか。
カイドウとロジャーの強さを比較
ロジャーは世界最強と言われた白ヒゲと渡り合い、伝説の海兵といわれるガープをもかわして海賊王になった男です。また、ゴッドバレー事件では白ヒゲ、カイドウ、ビッグマム、シキを擁したロックス海賊団をガープと共闘して打ち破った経歴を持っています。作中では詳細に語られていないロジャーの能力ですが、とてつもない力を持っていたことは容易に想像できます。このような事実を踏まえ、カイドウ対ロジャー戦は、やはりロジャーに軍配はあがると予想します。
【ワンピース】カイドウに対する世間での評判や人気
カイドウはその大きな存在感と細かい所まで計算された容姿から、フィギュアコレクターからの人気が大変大きいようです。筋肉隆々、個性的なデザインはやはり画になります。
拗れたおじさん、ネタキャラとも呼ばれてしまう一面もあるようですが、一部ファンからは、そのような強さだけではない部分も受けがいいようです。親しみやすさも人気には必要不可欠な要素であるといえます。
敵キャラではありつつも、四皇に君臨するその存在感から根強い人気はあるようです。敵キャラであれど、個性豊かで数多くの人気キャラクターが存在するというのもワンピースの魅力と言えるでしょう。
【ワンピース】カイドウがもしも〇〇だったら
今回は、カイドウの持つ数々の魅力をその強さ、能力から紐解き、世間の声も交えてお届けしてきました。それではここからは、少し趣向を変えて空想のカイドウをご紹介します。カイドウに関する「もしもシリーズ」を皆さんのイメージと合わせてお楽しみいただけましたら幸いです。
カイドウ「父」篇
もしもカイドウが父親だったら。とてつもなく大きな体ですのでどこにいてもはぐれたりすることはないでしょう。でも、いつもお酒を飲んでいて所かまわず寝てしまいそうで心配です。豪快な父親になると思いますが、いい父親かどうか、そこは疑わしいかなと思います。
カイドウ「友達」篇
もしもカイドウが友達だったら。飲み友達としては楽しいかもしれませんね。いつ誘っても来てくれそうな気がしますし、毎日朝まで飲み明かしてくれそうです。でも、酔って火を吐かれたりしたらたまったものではありません。
カイドウ「学校の教師」篇
もしもカイドウが学校の先生だったら。きっとどれだけツッパった不良生徒でもカイドウが言うことには従うでしょう。もし万が一あの金棒で軽く小突かれでもしたら、、、想像もしたくありません。
【ワンピース】カイドウは最強と言われるキャラだった
カイドウは「この世における最強生物」と描かれている通り、どんな攻撃にも耐えうるフィジカルの持ち主でまさに最強と言われるキャラクターです。そして「俺を倒した奴がジョイボーイだ」という言葉から、自身の強さに絶対の自信も持っていました。ルフィとの戦いで敗れたカイドウですが、彼が死亡したかどうかは未だ不明です。今後の展開次第ではカイドウ再登場もあるかもしれません。
この記事のライター
D-taishi
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。