【ヒロアカ】轟燈矢の能力や人物像まとめ!荼毘との関係や死因を考察

お気に入りに追加

『ヒロアカ』の轟燈矢は轟家の長男で、作中では故人として描かれていましたが、その最後は轟家の認識とは大きく異なるものでした。そんな『ヒロアカ』の轟燈矢について、”個性”としての能力や過去に起きた真実、荼毘との関係性などをまとめました。

【ヒロアカ】轟燈矢の能力や人物像まとめ!荼毘との関係や死因を考察

目次

  1. 【ヒロアカ】轟燈矢とは?
  2. 【ヒロアカ】轟燈矢の能力や人物像
  3. 【ヒロアカ】轟燈矢は荼毘の正体?目的を考察
  4. 【ヒロアカ】轟燈矢は死亡した?最後の死因や過去を考察
  5. 【ヒロアカ】轟燈矢の声優
  6. 【ヒロアカ】轟燈矢に対する世間での評判や人気
  7. 【ヒロアカ】轟燈矢は荼毘の正体だった

【ヒロアカ】轟燈矢とは?

『ヒロアカ』の轟燈矢は作中では故人として登場したキャラでしたが、ストーリーが進むにつれて様々な事実が明らかになっていきました。そんな轟燈矢のプロフィールについて紹介していきます。

轟燈矢のプロフィール

『ヒロアカ』の轟燈矢はエンデヴァー(轟炎司)と轟冷の間に長男として生まれたキャラです。作中で初めて言及された際には13歳で亡くなったと語られており、四男として生まれた轟焦凍は幼かったこともあって、轟燈矢についてはっきりと記憶していませんでした。

ヒロアカの概要

『僕のヒーローアカデミア』は2014年から『週刊少年ジャンプ』で連載開始され、2022年10月時点でも連載中の少年漫画です。連載当初から注目された作品であり、現在はジャンプの看板作品として世界的に人気を集めています。2016年からアニメ化されており、2020年10月からは第6期が放送されています。また、2018年には劇場版も制作され、2019年に第2作、2021年に第3作が公開されました。

ヒロアカのあらすじ

緑谷出久は平和の象徴であるヒーロー・オールマイトへの憧れから自らもヒーローを目指していましたが、”無個性”であったために周りからは絶対に無理だと言われていました。しかし、ある事件でオールマイト本人に認められたことで、就業した上で彼の能力を受け継ぎ、国立雄英高校のヒーロー科へ入学しました。そして、クラスメイトと共にヒーローを目指す日々が始まっていきます。

【ヒロアカ】オールマイトの声優は三宅健太!代表作や担当キャラを紹介

あわせて読みたい

【ヒロアカ】オールマイトの声優は三宅健太!代表作や担当キャラを紹介

ここでは『ヒロアカ』に登場するNo.1ヒーロー・オールマイトの声優を担当している三宅健太さんについてまとめています。三宅健太さんのオールマイト以外の声優代表作・担当キャラや、三宅健太さんのプロフィールや経歴などに注目しました。

【ヒロアカ】轟燈矢の能力や人物像

『ヒロアカ』の轟燈矢は父親の能力に近い”個性”を持っていましたが、当時に母親の特性を持ってしまったことで、苦悩することになってしまいます。そんな轟燈矢の”個性”や性格について紹介していきます。

轟燈矢の個性は蒼炎

『ヒロアカ』の轟燈矢の”個性”は「蒼炎」であり、エンデヴァーの”個性”である「ヘルフレイム」以上に強力な青い炎を放てる能力でした。しかし、轟燈矢がこの炎の能力を使い続けることは、彼自身にも甚大な影響を与えてしまう大きなデメリットを抱えていました。

轟燈矢は個性を使うと火傷を負う体質だった

『ヒロアカ』の轟燈矢は父親譲りの蒼炎の”個性”を持つと同時に、母親の氷を操る”個性”に含まれた寒さに強い身体を持っていました。これは裏を返すと炎に強くない身体であり、轟燈矢は自らの”個性”を使用したことで火傷を負ってしまいます。つまり、轟燈矢の強力な”個性”は生まれながら使いこなせない能力だったのです。

轟燈矢の性格

『ヒロアカ』の轟燈矢の性格は父親から”個性”の訓練を受けていて時点ではひたむきで素直なものでした。しかし、先天的に”個性”を使いこなせないことが明らかになり、訓練が中止されてからは徐々に性格が歪み始め、両親に対して反抗的な一面が見え始めます。そして、次男・長女・四男と兄弟が生まれていく間にも父親への不信感を募らせていきます。

【ヒロアカ】Mr.コンプレスの正体や素顔!個性や必殺技についても紹介

あわせて読みたい

【ヒロアカ】Mr.コンプレスの正体や素顔!個性や必殺技についても紹介

ヒロアカにて仮面で素顔を隠し飄々とした性格で異色な存在感を放っているMr.コンプレスですが、作中でその素顔が明かされるとネット上からイケメンだと話題になりました。ここではヒロアカに登場するMr.コンプレスの正体や素顔、個性や必殺技について紹介していきます。

【ヒロアカ】轟燈矢は荼毘の正体?目的を考察

『ヒロアカ』の轟燈矢は過去に死亡したと言われていましたが、敵連合の荼毘の正体が轟燈矢であることが明らかになりました。そんな荼毘の正体がわかるまでの過去における流れや正体を隠した目的について紹介していきます。

荼毘の正体は轟燈矢だった

『ヒロアカ』の敵連合の幹部である荼毘は登場初期から轟焦凍やエンデヴァーとの関係性を匂わせていましたが、超常解放戦線において2人がいる前で自らの名前が「燈矢」であるといい、正体を明かしました。過去に死亡したと思われていた轟燈矢はAFOの手引きで生き長らえていて、”個性”が使いこなせない身体でありながらも自らを焼き焦がしながらヴィランとして行動していたのです。

轟燈矢が荼毘になった目的

『ヒロアカ』の轟燈矢が正体を隠して荼毘として行動していた目的は父親であるエンデヴァーへの復讐でした。自分への過去の仕打ちを清算させるため、ヴィランとして動き、それが生きていた自分の長男の仕業であることを知らせて、エンデヴァーを絶望させました。さらに、電波ジャックして自らの境遇を語ることで、世間に現No.1ヒーローのエンデヴァーへの不信感を抱かせようとします。

荼毘の名前の由来

荼毘とは火葬を意味する仏教用語であり、葬儀において火葬することを「荼毘に伏す」と表現することがあります。荼毘の名前に関しては自分で名乗り、会話の中で葬式に例えた表現をしたこともあるので、正体を隠すために自分で考えた名前だと予想できます。実際に轟燈矢自身が最後かと思った時には自らの炎で全身を焼いているので、火葬されかけた皮肉とも取れます。

【ヒロアカ】葉隠透の素顔について調査!透明になった理由や人物像まで

あわせて読みたい

【ヒロアカ】葉隠透の素顔について調査!透明になった理由や人物像まで

ヒロアカには出てくる葉隠透は透明化の個性を持つインビジブルガールでクラスメイトでさえも彼女の素性を知らない謎多きヒーローです。本記事ではヒロアカに登場する葉隠透の素顔について情報をまとめていき、透明になった理由やかわいい性格などについても紹介していきます。

【ヒロアカ】轟燈矢は死亡した?最後の死因や過去を考察

『ヒロアカ』の轟燈矢について、エンデヴァー達は死亡したと思っていましたが、最後を完全に看取ったわけではありませんでした。ここでは轟燈矢が正体を隠し続けられた理由やAFOとの関係性などを紹介していきます。

轟燈矢はエンデヴァーの息子として生まれる

『ヒロアカ』の轟燈矢は轟家の長男として生まれましたが、”個性”が使いこなせないことからヒーローとしての道を閉ざされ、エンデヴァーから訓練されることは無くなりました。しかし、轟燈矢はそれに納得せずに父親から隠れて独自に”個性”を磨き続け、13歳になる頃には同じ中学生の能力を圧倒的に凌駕するほどの炎の威力になっていました。

轟燈矢は13歳の時に個性が暴走し死亡

”個性”に自信を付けた轟燈矢は父親にそれを披露しようとしますが、独自の訓練から付いた火傷を見てエンデヴァーは轟燈矢を拒絶するような態度を取ります。そして、集合場所にしていた瀬古社岳に父親が現れなかったことから轟燈矢の”個性”は暴走し、涙の代わりに零れた炎が自らの身体に発火した後、乾燥した山の木々に燃え移ってしまいます。

山火事が発生したことでエンデヴァーはその場に向かい、必死に轟燈矢を探しますが、見つかったのは下あごの骨の一部だけでした。それが轟燈矢の最後として描かれていたのですが、エンデヴァーが捜索する前に轟燈矢自身やAFOが動き始めていました。

轟燈矢はAFOに助けられ生きていた

全身が発火し、山火事の中にいた轟燈矢は自分の最後を感じた時、父親に自分の実力を見せていない思いから身体の火を池の水で消しました。それから倒れていたところをAFOが発見し、ドクターが治療しますが、3年間は意識を取り戻せませんでした。そして、目覚めた際にはAFOから自らの身体が限界を迎えつつあることを聞かされ、AFOからの勧誘を受けます。

しかし、轟燈矢はAFOの言葉に乗らず、3年越しに父親へ自分の実力を見せようと轟家に向かいますが、そこにはエンデヴァーから訓練を受ける轟焦凍の姿がありました。それによって自分の努力が無駄であったと絶望し、エンデヴァーへ復讐するために正体を隠し、荼毘と名乗り始めることになります。結果的にはAFOの元へ帰還して、敵連合の一員として行動し始めました。

【ヒロアカ】トガヒミコの個性を紹介!過去や正体についても解説

あわせて読みたい

【ヒロアカ】トガヒミコの個性を紹介!過去や正体についても解説

『トガヒミコ』とは大人気マンガ「僕のヒーローアカデミア」に登場する、敵(ヴィラン)連合唯一の女性幹部であり、個性が強力であると話題になっています。本記事ではトガヒミコの人物像や過去について紹介し、その個性の正体についても解き明かしていきます。

【ヒロアカ】轟燈矢の声優

アニメ『ヒロアカ』でも轟燈矢及び荼毘は登場しており、声優によるボイスが付いています。そんなアニメにおける轟燈矢・荼毘の声優について紹介していきます。

轟燈矢の声優は「下野紘」

アニメ『ヒロアカ』で轟燈矢/荼毘を演じたのは下野紘さんです。アニメ5期まででは荼毘としての登場ですが、低めで無気力さを感じる声で演じています。

下野紘のプロフィール

下野紘さんは東京都出身で、1980年生まれの声優・歌手・ナレーター・タレントです。中学3年生の時から声優を目指し始め、日本ナレーション演技研究所に通い始め、現在の事務所であるアイムエンタープライズに所属します。その後、2001年に声優デビューを果たし、様々な作品へ出演するようになり、現在は歌手やタレント業も含めて幅広い分野で活躍しています。

下野紘の主な出演作品

下野紘さんの主な出演作品としては、『ラーゼフォン』の神名綾人、『おおきく振りかぶって』の田島悠一郎、『神のみぞ知るセカイ』の桂木桂馬、『バカとテストと召喚獣』の吉井明久、『GJ部』の四ノ宮京夜、『進撃の巨人』のコニー・スプリンガー、『ダイヤのA』の川上憲史、『ベイビーステップ』の深沢諭吉、『鬼滅の刃』の我妻善逸などがあります。

【ヒロアカ】芦戸三奈は明るい性格のムードメーカー!個性や強さは?

あわせて読みたい

【ヒロアカ】芦戸三奈は明るい性格のムードメーカー!個性や強さは?

『ヒロアカ』には魅力的な女性キャラがたくさんいますが、その中で紹介するキャラは「芦戸三奈」です。今回の記事では芦戸三奈の持つ個性や強さはどういったものなのかだけでなく、アニメ版『ヒロアカ』で芦戸三奈を担当された声優情報についてもまとめていきます。

【ヒロアカ】轟燈矢に対する世間での評判や人気

ここでは『ヒロアカ』の轟燈矢について世間での評判や人気を紹介していきます。荼毘として正体を隠していることがわかったり、過去の最後がエンデヴァー達の認識と異なっていたりと様々な事実が明らかになったことで、目が離せない存在になっています。

『ヒロアカ』の轟燈矢について、キャラとしてのビジュアルが好きだという意見が多数見られました。荼毘として登場していた時点でも蒼炎の能力やヴィランとしてのかっこよさが注目されており、一方で幼少期の姿についても可愛らしいことから好みであるという感動が出ています。

『ヒロアカ』の荼毘の正体が轟燈矢とわかり、壮絶な過去が明らかになった際には読者やファンも様々な思いを抱いていました。生まれつき”個性”が身体に合っていないことはエンデヴァーの期待に応えられず、自らの夢を否定されることであり、そこからどんどんと追い詰められていく姿は心が痛んだようです。

『ヒロアカ』の轟焦凍が最後にどうなるかについてはできれば幸せになって欲しいという感想がありました。現状だけ見れば轟焦凍の人生は不幸であり、他者を殺めてしまっていますが、少しでも幸せな結末になればいいという思いがあるようです。

【ヒロアカ】麗日お茶子は天真爛漫なヒロイン!魅力や個性を徹底解説

あわせて読みたい

【ヒロアカ】麗日お茶子は天真爛漫なヒロイン!魅力や個性を徹底解説

『ヒロアカ』には魅力的な女性キャラがたくさんいますが、その中で紹介するキャラは「麗日お茶子」です。今回の記事では『ヒロアカ』における麗日お茶子の魅力や個性だけでなく、アニメ版『ヒロアカ』で麗日お茶子役を担当された声優についてもまとめていきます。

【ヒロアカ】轟燈矢は荼毘の正体だった

『ヒロアカ』の轟焦凍はエンデヴァーこと轟炎司と轟冷の間に生まれた長男で、「蒼炎」という”個性”を持って生まれましたが、同時に炎に耐性がない身体でした。そのことから轟家の関係に歪みが生じて、死亡したかに思われましたが、AFOに助け出され、荼毘として正体を隠しながらヴィランの活動を行っていました。そのような経緯を含めて轟焦凍のストーリーを最初から追うとまた違った楽しみ方ができるので、試してみてください。

【ヒロアカ】死柄木弔の目的は何?個性や技を一覧で徹底紹介

あわせて読みたい

【ヒロアカ】死柄木弔の目的は何?個性や技を一覧で徹底紹介

ヒロアカにおいてヒーローたちに嫌悪感を示している死柄木弔。作中でも緑谷出久の最大の宿敵として描かれていますが、彼の能力は最強ではとネット上で大きな注目を集めています。本記事ではヒロアカに登場する死柄木弔の目的や個性、技や改造手術などについてまとめていきます。

十文字猛

この記事のライター

十文字猛

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます
コメント投稿ありがとうございます。
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。

関連記事

【ヒロアカ】かわいい女性キャラのランキングを発表!番外編も紹介

僕のヒーローアカデミア

【ヒロアカ】かわいい女性キャラのランキングを発表!番外編も紹介

「ヒロアカ」ではかっこいい男性キャラクターがたくさん登場しますが、かわいい女性キャラも魅力的です。果たして女性キャラの中では一体どのキャラが1位に輝くのでしょうか。この記事では「ヒロアカ」のかわいい女性キャラを番外編も合わせてランキング形式で紹介します。

【ヒロアカ】切島鋭児郎の髪下ろしの姿とは?過去は黒髪だった?

僕のヒーローアカデミア

【ヒロアカ】切島鋭児郎の髪下ろしの姿とは?過去は黒髪だった?

漫画『僕のヒーローアカデミア』に登場する特徴的な髪型の1人が切島鋭児郎です。赤髪でツンツンしている容姿が描かれていますが、実は中学時代は髪下ろしのヘアスタイルでした。この記事では、髪下ろしから今のヘアスタイルになった経緯や切島鋭児郎の魅力を紹介していきます。

【ヒロアカ】志村転弧は死柄木弔の本名!壮絶な過去から手の正体まで

僕のヒーローアカデミア

【ヒロアカ】志村転弧は死柄木弔の本名!壮絶な過去から手の正体まで

『ヒロアカ』に登場する志村転弧(しむらてんこ)は、敵連合のリーダーである死柄木弔の本名です。この記事では、そんな志村転弧の運命を変えてしまった壮絶な過去や彼が身に着けている手の正体について解説すると共に、アニメ『ヒロアカ』で志村転弧役を演じた声優を紹介します。

【ヒロアカ】女子キャラの人気順ランキング!強くてかわいいのは誰?

僕のヒーローアカデミア

【ヒロアカ】女子キャラの人気順ランキング!強くてかわいいのは誰?

個性的なキャラが活躍する人気のヒーロー漫画である『ヒロアカ』。作中には、強さとかわいさを兼ね備えた女子キャラも数多く登場して話題となっています。本記事では、そんな女子キャラにスポットを当てて、強くてかわいい人気のキャラをランキングで紹介します。

【ヒロアカ】白雲朧が黒霧の可能性はある?相澤先生との関係も考察

僕のヒーローアカデミア

【ヒロアカ】白雲朧が黒霧の可能性はある?相澤先生との関係も考察

ヒロアカに出てくる白雲朧(しらくもおぼろ)は、かつてヒーローを目指し雄英高校に通っていた活発な生徒です。インターン先で事故に巻き込まれ死亡しますが、実はヴィラン連合の黒霧である可能性が浮上しました。今回は、ヒロアカに登場した白雲朧について考察していきます。

【ヒロアカ】ミッドナイトの死亡シーンは何話?復活の可能性も徹底考察

僕のヒーローアカデミア

【ヒロアカ】ミッドナイトの死亡シーンは何話?復活の可能性も徹底考察

「ヒロアカ」に登場するミッドナイトは、セクシーな女性ヒーローですが、作中で彼女は志半ば死亡してしまいます。その死亡シーンは何話に描かれたのでしょうか?ミッドナイトが死亡してしまった理由や、今後復活する可能性も併せて解説します。

【ヒロアカ】デクの父親は火を吹く個性が注目されている?正体を徹底考察

僕のヒーローアカデミア

【ヒロアカ】デクの父親は火を吹く個性が注目されている?正体を徹底考察

『ヒロアカ』の主人公デクには、海外で単身赴任している父親がいます。しかし一度も登場していません。唯一父親の個性が「火を吹く」ことは分かっていますが、なぜ作中で登場しないのでしょうか。この記事では、デクの父親の正体を考察しています。

【ヒロアカ】雄英文化祭の見どころを紹介!クラスの出し物や登場キャラも

僕のヒーローアカデミア

【ヒロアカ】雄英文化祭の見どころを紹介!クラスの出し物や登場キャラも

『ヒロアカ』コミックス19巻と20巻で開催された文化祭は、大成功を納めることが出来ました。しかし雄英文化祭が始まる寸前に、デクとジェントルの戦いが繰り広げられるなど一筋縄ではいきません。ここでは『ヒロアカ』雄英文化祭での、数多くの見どころを紹介します。

【ヒロアカ】エリちゃんの個性が強いといわれる理由は?かわいい魅力も

僕のヒーローアカデミア

【ヒロアカ】エリちゃんの個性が強いといわれる理由は?かわいい魅力も

『僕のヒーローアカデミア(ヒロアカ)』には、エリちゃんという女の子がいます。まだ6歳ですが、エリちゃんの持つ個性はヒロアカ史上最強とも言われています。本記事では、エリちゃんの個性がどのようなものか解説し、また、かわいい魅力もあわせて紹介します。

【ヒロアカ】ナガンは凄腕スナイパー!過去や死亡説について考察

僕のヒーローアカデミア

【ヒロアカ】ナガンは凄腕スナイパー!過去や死亡説について考察

『ヒロアカ』には様々な能力を持ったキャラがたくさん登場します。その中で紹介するキャラは「ナガン」です。今回の記事では『ヒロアカ』におけるナガンの実力や個性だけでなく、どういった過去を歩んできたのかや浮上している死亡説についてもまとめていきます。

僕のヒーローアカデミアの人気記事

人気ランキング

話題のキーワード