【ヒロアカ】死亡したキャラ一覧!ヒーローとヴィランで死んでいるのは?

お気に入りに追加

ヒロアカでは個性を使い、死闘を繰り広げるヒーローとヴィランたちが激化する戦闘の中で死亡することもあります。またデクの後天的個性であるワンフォーオールの歴代継承者たちは既に故人です。この記事ではヒロアカで死亡しているキャラを一覧でまとめ紹介します。

【ヒロアカ】死亡したキャラ一覧!ヒーローとヴィランで死んでいるのは?

目次

  1. 【ヒロアカ】とは?
  2. 【ヒロアカ】死亡したヒーローキャラ一覧
  3. 【ヒロアカ】死亡したヴィランキャラ一覧
  4. 【ヒロアカ】死亡フラグのあるキャラ一覧
  5. 【ヒロアカ】死亡している歴代継承者一覧
  6. 【ヒロアカ】死亡キャラに対する世間での評判や人気
  7. 【ヒロアカ】死亡したキャラは多かった

【ヒロアカ】とは?

ヒロアカは略称で、正式名称は「僕のヒーローアカデミア」です。ヒロアカは原作漫画、アニメともに非常に高い人気を得ている大人気作品です。この記事では激化する戦闘の中、死亡してしまったキャラクターを一覧でまとめています。まずはヒロアカの作者について、ヒロアカの概要やあらすじから紹介していきます。

ヒロアカの作者

「僕のヒーローアカデミア」の作者は堀越耕平(ほりこし こうへい)さんです。名古屋芸術大学に在学中に読切「ヌケガラ」にて手塚賞佳作を受賞し、漫画家として精力的に活動していきます。デビュー前に「ONE PIACE」単行本コーナウソップギャラリー海賊団に投稿し23巻に掲載され、作者尾田栄一郎さんに直接お礼を言うことを目標とし、ジャンプ作家新年会にて感謝を伝えることができたというエピソードがあります。

ヒロアカの概要

「僕のヒーローアカデミア」通称ヒロアカは、2014年に連載開始した週刊少年ジャンプ作品です。連載開始当初から注目を集め、コミックス第1巻は発売時に即時完売、発売翌月には発行部数30万部を突破しました。コミックスの全世界累計販売部数は6500万部にもなっています。アニメ化もされており、待望のシリーズ6期が2022年10月からスタートしています。

ヒロアカのあらすじ

個性という特異能力に目覚めた人々の中でも個性で人々を助ける「ヒーロー」個性を悪用し犯罪を犯す「ヴィランが注目を集めていました。トップヒーロー、オールマイトに憧れる緑谷出久少年は無個性でありながらヒーローを目指し日々ヴィランやヒーローについての情報を集める日々を送っています。ある日、憧れ続けたオールマイトと出会い、個性のない自分でもヒーローになれるかと問いかけたところ「君はヒーローになれる」と返事をもらいます。憧れたヒーローを師としながら、少年はヒーローを目指し、多くの偉大なヒーローを輩出している超難関高校である「雄英高校」の入学を目指します。

【ヒロアカ】蛙吹梅雨の声優は変わった?悠木碧の代表作や出演作品を紹介

あわせて読みたい

【ヒロアカ】蛙吹梅雨の声優は変わった?悠木碧の代表作や出演作品を紹介

『僕のヒーローアカデミア(ヒロアカ)』に登場する蛙吹梅雨は、テレビアニメでは1期より声優の悠木碧が演じています。ところが5期より蛙吹梅雨の声質に変化があったため、声優が変わったのではないかと噂されました。そこで本記事では噂の真相に迫ります。

【ヒロアカ】死亡したヒーローキャラ一覧

ヒーローとヴィランとの戦闘は時に激化し、戦いの中で死亡してしまうキャラも出てきています。ヒロアカでの死亡したキャラをまずはヒーロー側から一覧でおさらいしていきます。

死亡キャラ①サー・ナイトアイ

サー・ナイトアイの個性は「予知」で、未来を見ることができます。主人公緑谷出久の先輩、通形ミリオのインターン先の事務所のプロヒーローであり、オールマイトの元サイドキックでした。サー・ナイトアイは死穢八斎會の若頭「オーバーホール」と戦闘し、左腕を失い、腹部に大穴をあけるという重傷を負いこのことが原因で死亡しています。

死亡キャラ②クラスト

プロヒーローのクラストの個性は「盾(シールド)」です。超常解放戦線にて、5体のハイエンドと戦闘し、勝利したと思われました。ところが仮死状態の死柄木弔が覚醒し、「崩壊」が起きます。崩壊し始める現場では、イレイザーヘッドが崩壊から逃れている最中、ハイエンドが邪魔しようと近づきます。クラストはこれを盾で攻撃し、イレイザーヘッドを逃しながら崩壊に巻き込まれ死亡しました。

死亡キャラ③エクスレス

エクスレスは目銃ヒーローとして活躍していたプロヒーローです。個性については詳細不明です。超常解放戦線で他のヒーローたちと共に蛇腔病院にへ攻め込みました。そこには心肺停止となった死柄木弔がおり、謎のチューブを見つけたエクスレスは破壊しておこうと近付いたところで、死柄木弔が再生してしまいます。再生した死柄木弔はすぐに個性「崩壊」を発動し、エクスレスは近くにいたため崩壊をまともに受けてしまい死亡しました。

死亡キャラ④ミッドナイト

ミッドナイトはプロヒーローであり、雄英高校の近代ヒーロー美術史担当の教師です。ミッドナイトの個性は「眠り香」で、ミッドナイトの体から発せられる香りを嗅ぐと眠気を誘われ意識を失い戦闘不能になるという個性です。超常解放戦線にてギガントマキアを自身の個性で眠らせようと近づいた時に、Mr.コンプレスの攻撃に合い高所から落下し重傷を負いました。落下先で戦闘不能状態のまま生徒たちに希望を託すため連絡している背後にはヴィランの姿があり、その後遺体が発見されています。

死亡キャラ⑤マジェスティック

マジェスティックの本名は巫円真(かんなぎ えんま)で、個性「マホウ」を使う魔法ヒーローです。超常解放戦線で、ミッドナイトの最後の指示を受けた八百万百の作り出した麻酔を飲ませることに成功したヒーローたちでしたが、ギガントマキアは効きが遅かったため動きはすぐに止まりませんでした。続くヴィランの進行から学生たちを守る盾となり、死亡しています。

死亡キャラ⑥スターアンドストライプ

スターアンドストライプはアメリカ合衆国でNo.1のヒーローで、オールマイトを心の師として慕っている筋骨隆々な女性です。強力な個性「新秩序(ニューオーダー)」は1度に2つまでルールを設定できる、というものです。設定できるルールのうち1つは自身の強化、もう1つを大気やステルス機のビームに使用し、思いのまま攻撃するという規格外の戦いを見せました。仲間を庇い死柄木に触れられてしまい、崩壊の餌食になりましたが、死の間際に死柄木弔に新たなルールを付与し大ダメージを与えることに成功しています。

【ヒロアカ】デクの個性や技を徹底解説!6個目も発現するのかについても

あわせて読みたい

【ヒロアカ】デクの個性や技を徹底解説!6個目も発現するのかについても

ヒロアカのデクの個性が注目されています。もともと無個性だったデクはワンフォーオールを譲り受け、技も目覚ましい成長を遂げました。個性はじつは6個目まであると分かり、その能力はどんなものなのか話題です。この記事ではヒロアカのデクの個性や技を解説します。

【ヒロアカ】死亡したヴィランキャラ一覧

戦闘の中で死亡してしまうキャラがいるのはヒーロたちだけではありません。ヴィランたちも戦闘の中で仲間を失う経験をしています。ヴィランたちの中では一体誰が死亡したのでしょうか。一覧で紹介していきます。

死亡キャラ①マグネ

マグネの個性は「磁石」で、ヴィラン連合の仲間から「マグ姉」と慕われていました。ヴィラン連合と死穢八斎會との会合で、死穢八斎會の若頭オーバーホールは完全にヴィラン連合を下に見ており、オーバーホールの発言にマグネは即座に交渉決裂を察知し、敵として排除しようと攻撃を仕掛けました。これにオーバーホールはすぐさま反撃し、「崩壊」を受け死亡しています。

死亡キャラ②キュリオス

異能解放軍の幹部で広報担当のキュリオスの個性は「地雷」です。女子高校生がヴィランに堕ちたと記事にしやすかったトガヒミコを取材しようと、解放軍のメンバーと共に彼女を追い詰めていきます。追い詰められたトガヒミコは個性を覚醒させ、相手の姿だけでなく個性まで使用できるようになり、麗日お茶子の個性「無重力」で空中から落下し、死亡しています。

死亡キャラ③トゥワイス

ヴィラン連合のメンバーの1人、トゥワイスこと分倍河原仁の個性は「二倍」で、その名の通り人や物を二倍にします。仲間想いなトゥワイスは、スパイとして連合軍にいたプロヒーローとして活躍をしていたホークスの監視役を任されていました。トゥワイスはホークスを信頼し話してしまった情報が二重スパイだったホークスによってヒーロー側にバレ、それが原因となり超常解放戦線でヴィラン連合軍は窮地に陥り、トゥワイスは最終的にホークスの手によって倒されています。

【ヒロアカ】オーバーホールの個性は強い?必殺技や能力について紹介

あわせて読みたい

【ヒロアカ】オーバーホールの個性は強い?必殺技や能力について紹介

『ヒロアカ』には"オーバーホール"というキャラクターが登場します。オーバーホールは他のヴィランの様に個性から取った名前で、高い強さを誇る事からヒーロー達から危険視されています。今回は『ヒロアカ』で活躍するオーバーホールの個性や強さについて紹介します。

【ヒロアカ】死亡フラグのあるキャラ一覧

ヒロアカでは、雄英高校の生徒たちにに大きな影響を与えた偉大なプロヒーローたちも死亡しており、もちろんヴィラン側でも死亡者が出るほど戦闘は激化してきています。これからの戦いで、さらなる死亡者は出るのでしょうか?現在、死亡フラグが立っていると思われるキャラクターを一覧で紹介していきます。

死亡フラグのあるキャラ①爆豪勝己

最終章に突入しているヒロアカでは、死柄木弔を倒すため雄英高校を空へ飛ばし、決戦場としています。プロヒーローのジーニストやミルコ、雄英高校トップ3という錚々たる面々と共に死柄木弔と対峙していた爆豪勝己は、窮地の場面で新技「クラスター」を放ち死柄木弔を上回るスピードを出しますが、死柄木弔の攻撃を受け倒れました。この時、幼少期に緑谷出久とお揃いで出たオールマイトカードに「サイン、欲しかったな」とつぶやくなど死亡フラグが立っていますが、現在は忍者ヒーロー、エッジショットが蘇生のため奮闘中です。

死亡フラグのあるキャラ②轟焦凍

轟焦凍は、ヴィラン連合の荼毘の実弟に当たります。父であるエンデヴァーは家族関係のやり直しを決意し、父子関係にも修復が見られています。しかし実際、エンデヴァーと荼毘が対峙した際は、動くことのできなかったエンデヴァーの姿を見ていることや、荼毘が現時点で復活を果たしたことから、荼毘との再度衝突は避けられない状態です。

死亡フラグのあるキャラ③緑谷出久

緑谷出久の受け継いだ個性「ワンフォーオール」は複数の個性を扱っています。歴代継承者たちも、複数の個性を受け継いだことで生命を大きく削っているため、緑谷出久も例外ではないでしょう。さらに激化する戦いのダメージも蓄積していくため、最終決戦を切り抜けれるか心配する多くの声があります。

死亡フラグのあるキャラ④エンデヴァー

エンデヴァーは、轟焦凍、そして轟燈矢(ヴィラン連合の荼毘)の父親でもあります。自身の個性に執心しながら、さらなる高みを目指すため個性を高めるための政略結婚をし、生まれてきた四人の子供たちを個性差で差別して育ててきた過去があります。そのことで荼毘には特に恨んでいるためこれまでも激しく戦闘しており、今後さらなる衝突する可能性が非常に高いです。

死亡フラグのあるキャラ⑤イレイザーヘッド

イレイザーヘッドの個性は「抹消」は見つめている間、対象の個性を消すというものです。ヴィランたちはこの個性を疎ましがっており、個性消失弾を打つ、真っ先に襲撃するなどしています。イレイザーヘッドは受けた左足を切り落とすなどの数々の死亡フラグを掻い潜ってきています。死柄木弔を止めるために現在も最前線に出ているため、さらなる危機が襲う可能性も大いにあり得ます。

死亡フラグのあるキャラ⑥オールマイト

オールマイトはサー・ナイトアイの個性「予知」により、敵と戦い悲惨な最期を迎える、とされています。サー・ナイトアイの予知は外れることがないため、死亡フラグとして残っています。

死亡フラグのあるキャラ⑦荼毘

父であるエンデヴァーに恨みを募らせ、轟燈矢は荼毘となりました。荼毘として、父の前に立ちはだかり戦いを挑みましたが、結果として弟の焦凍に倒されています。しかし、荼毘は復活を果たし、さらなるパワーアップも予想されています。執念を見せる荼毘はおそらく、エンデヴァーと轟焦凍に再び戦いを挑むことが予想されます。

【ヒロアカ】デクの名言や名セリフまとめ!名シーンもピックアップ!

あわせて読みたい

【ヒロアカ】デクの名言や名セリフまとめ!名シーンもピックアップ!

デクは『ヒロアカ』の主人公で、かっこいいシーンや名言が多くあります。本記事では、デクの名言や名セリフを10個ピックアップしてまとめています。また、デクの声優である山下大輝さんの詳細や、デクが使えるようになった個性についても紹介します。

【ヒロアカ】死亡している歴代継承者一覧

ワンフォーオールの歴代継承者たちはオールマイトを除いて既に死亡しています。緑谷出久の意識の中で、打倒オールフォーワンを胸に的確なアドバイスや叱咤激励を送ってくれます。そんな歴代継承者たちを一覧で紹介していきます。

歴代継承者①与一

オールフィーワンの弟であり、本名は「死柄木与一」です。死柄木与一は「個性を譲る」ことのできる個性持ちで、オールフォーワンの個性によって、「力をストックする」個性が付与され、ワンフォーオールの原点となりました。死因は不明ですが、既に死亡しています。

歴代継承者②二代目

二代目の継承者について、詳しい情報は不明ですが、個性は「変速」と判明しています。オールフォーワンの全盛期に、対抗する組織のリーダーであり、幽閉されていた初代である死柄木与一を助け出しています。

歴代継承者③三代目

ヒーロー名、本名共に不明の3代目の個性は「発勁(はっけい)」です。ワンフォーオールに対抗する組織に身を置き、二代目と共に初代継承者の与一を救出した人物で、2代目同様死因も不明になっています。

歴代継承者④四ノ森避影

古い時代のプロヒーローの四ノ森避影(しのもり ひえい)の個性は「危機察知」です。オールマイトに次ぐ長期間の個性継承をしています。オールフォーワンには敵わないと悟り、次の世代への継承のため修練に明け暮れ40歳で老衰で亡くなっています。死因が若くしての老衰だったのは、複数の個性を持ったことで生命を削り続けたため、とオールマイトは推測しています。

歴代継承者⑤万縄大悟郎

5代目はヒーロー名ラリアット、本名が万縄大悟郎(ばんじょうだいごろう)個性は「黒鞭」です。緑谷出久に対してオールフォーワンについての真価を明かしてくれたり、真っ先に叱咤してくれたりと兄貴分肌がうかがえます。死因は不明です。

歴代継承者⑥煙

歴代継承者の中で6代目は煙(えん)です。ヒーロー名なのか、本名の一部かは不明ですが、個性は「煙幕」で、その名の通り煙幕を発生させます。緑谷出久には煙幕を出しすぎるな、と忠告してくれました。

歴代継承者⑦志村菜奈

志村奈菜は7代目の継承者で、個性は「浮遊」です。オールマイトの師匠、そしてグラントリノとは盟友であり、既婚者で夫とは死別しています。一人息子に対し最大限の愛情を持って里子に出しましたが、大人になったその子供の子供、つまり孫が死柄木弔となってしまいました。オールマイトが18歳の時にオールフォーワンによって殺害されています。

【ヒロアカ】漫画の名シーンまとめ!心に残るセリフも合わせて紹介

あわせて読みたい

【ヒロアカ】漫画の名シーンまとめ!心に残るセリフも合わせて紹介

「ヒロアカ」は今もなお週刊少年ジャンプにて連載が続く、人気漫画です。個性を使った熱いバトルだけでなく、数々の名シーン、名セリフが登場します。今回は「ヒロアカ」の漫画内で登場する心震わされる名シーン、名セリフの数々を紹介していきます。

【ヒロアカ】死亡キャラに対する世間での評判や人気

スターアンドストライプは一覧で紹介した通りアメリカからの助っ人として登場したプロヒーローです。実際に登場したのは数話でありながら、サイドキックを大切にする姿勢、世界の脅威に対して自分一人の命で済むなら安い、と最後まで足掻いた覚悟、その勇姿のインパクトは大きく、かっこいいヒーローとして胸に刻まれています。

サー・ナイトアイの「予知」により、実際に死亡するより先に死亡がわかるという酷な展開になっていますが、死ぬのはわかっていたけれどかっこいい!と声にならない声をあげる方がいました。自身の死を悟りながらも、次の世代へ希望を託しながら最期を迎える、その姿に涙した人は多いはずです。

ヴィランながらトゥワイスの死亡は悲しいという声がたくさん上がっていました。ホークスとトゥワイスのやりとりは、ヒーローとヴィランという立場ではなかったら、もっと違った絆が育めたはずです。そしてヴィランたちもまた、生活の中で築いた絆があるのが窺えました。「救うために殺した」のか「救わず殺した」と捉えるか、ヒーローとはなんなのか、を考えさせるヒロアカの最大のテーマを象徴したシーンでもあります。

【ヒロアカ】面白いシーンや神回・ギャグ回まとめ!おすすめ回を紹介

あわせて読みたい

【ヒロアカ】面白いシーンや神回・ギャグ回まとめ!おすすめ回を紹介

『ヒロアカ』のアニメで、面白いシーンやギャグ回は何話で観ることができるでしょうか?本記事では、ヒロアカの面白いシーンが楽しめる回や、面白い名言を一覧にして紹介します。また、感動の神回が何話で放送されたかも、同時に紹介します。

【ヒロアカ】死亡したキャラは多かった

ヒロアカは、連載当初は比較的和やかな雰囲気の中で、ヒーローに対する情熱を燃やしている学園もの、というイメージでした。次第に大きな動きを見せるヴィランたち、戦いの中で引き継がれる意志、ヒーローたちは死の間際までヒーローとしての矜持を全うし、ヴィランたちもまた己の貫き通したい想いを抱えながら死亡していました。ヒロアカでは一覧で紹介してきた通り意外にも死亡したキャラクターが多くおり、故人の想いは引き継がれていきます。

【ヒロアカ】轟焦凍の名言や名シーンを紹介!天然なセリフにも注目

あわせて読みたい

【ヒロアカ】轟焦凍の名言や名シーンを紹介!天然なセリフにも注目

『ヒロアカ』の轟焦凍は作中で様々な名言や名シーンが描かれていますが、純粋にかっこいい場面もあれば、ちょっと天然なセリフを披露することもあります。そんな『ヒロアカ』の轟焦凍の名言や名セリフ・名シーンについて、かっこいいと天然・かわいいに分けてまとめました。

mer0_co

この記事のライター

mer0_co

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます
コメント投稿ありがとうございます。
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。

関連記事

【ヒロアカ】かわいい女性キャラのランキングを発表!番外編も紹介

僕のヒーローアカデミア

【ヒロアカ】かわいい女性キャラのランキングを発表!番外編も紹介

「ヒロアカ」ではかっこいい男性キャラクターがたくさん登場しますが、かわいい女性キャラも魅力的です。果たして女性キャラの中では一体どのキャラが1位に輝くのでしょうか。この記事では「ヒロアカ」のかわいい女性キャラを番外編も合わせてランキング形式で紹介します。

【ヒロアカ】切島鋭児郎の髪下ろしの姿とは?過去は黒髪だった?

僕のヒーローアカデミア

【ヒロアカ】切島鋭児郎の髪下ろしの姿とは?過去は黒髪だった?

漫画『僕のヒーローアカデミア』に登場する特徴的な髪型の1人が切島鋭児郎です。赤髪でツンツンしている容姿が描かれていますが、実は中学時代は髪下ろしのヘアスタイルでした。この記事では、髪下ろしから今のヘアスタイルになった経緯や切島鋭児郎の魅力を紹介していきます。

【ヒロアカ】志村転弧は死柄木弔の本名!壮絶な過去から手の正体まで

僕のヒーローアカデミア

【ヒロアカ】志村転弧は死柄木弔の本名!壮絶な過去から手の正体まで

『ヒロアカ』に登場する志村転弧(しむらてんこ)は、敵連合のリーダーである死柄木弔の本名です。この記事では、そんな志村転弧の運命を変えてしまった壮絶な過去や彼が身に着けている手の正体について解説すると共に、アニメ『ヒロアカ』で志村転弧役を演じた声優を紹介します。

【ヒロアカ】女子キャラの人気順ランキング!強くてかわいいのは誰?

僕のヒーローアカデミア

【ヒロアカ】女子キャラの人気順ランキング!強くてかわいいのは誰?

個性的なキャラが活躍する人気のヒーロー漫画である『ヒロアカ』。作中には、強さとかわいさを兼ね備えた女子キャラも数多く登場して話題となっています。本記事では、そんな女子キャラにスポットを当てて、強くてかわいい人気のキャラをランキングで紹介します。

【ヒロアカ】白雲朧が黒霧の可能性はある?相澤先生との関係も考察

僕のヒーローアカデミア

【ヒロアカ】白雲朧が黒霧の可能性はある?相澤先生との関係も考察

ヒロアカに出てくる白雲朧(しらくもおぼろ)は、かつてヒーローを目指し雄英高校に通っていた活発な生徒です。インターン先で事故に巻き込まれ死亡しますが、実はヴィラン連合の黒霧である可能性が浮上しました。今回は、ヒロアカに登場した白雲朧について考察していきます。

【ヒロアカ】ミッドナイトの死亡シーンは何話?復活の可能性も徹底考察

僕のヒーローアカデミア

【ヒロアカ】ミッドナイトの死亡シーンは何話?復活の可能性も徹底考察

「ヒロアカ」に登場するミッドナイトは、セクシーな女性ヒーローですが、作中で彼女は志半ば死亡してしまいます。その死亡シーンは何話に描かれたのでしょうか?ミッドナイトが死亡してしまった理由や、今後復活する可能性も併せて解説します。

【ヒロアカ】デクの父親は火を吹く個性が注目されている?正体を徹底考察

僕のヒーローアカデミア

【ヒロアカ】デクの父親は火を吹く個性が注目されている?正体を徹底考察

『ヒロアカ』の主人公デクには、海外で単身赴任している父親がいます。しかし一度も登場していません。唯一父親の個性が「火を吹く」ことは分かっていますが、なぜ作中で登場しないのでしょうか。この記事では、デクの父親の正体を考察しています。

【ヒロアカ】雄英文化祭の見どころを紹介!クラスの出し物や登場キャラも

僕のヒーローアカデミア

【ヒロアカ】雄英文化祭の見どころを紹介!クラスの出し物や登場キャラも

『ヒロアカ』コミックス19巻と20巻で開催された文化祭は、大成功を納めることが出来ました。しかし雄英文化祭が始まる寸前に、デクとジェントルの戦いが繰り広げられるなど一筋縄ではいきません。ここでは『ヒロアカ』雄英文化祭での、数多くの見どころを紹介します。

【ヒロアカ】エリちゃんの個性が強いといわれる理由は?かわいい魅力も

僕のヒーローアカデミア

【ヒロアカ】エリちゃんの個性が強いといわれる理由は?かわいい魅力も

『僕のヒーローアカデミア(ヒロアカ)』には、エリちゃんという女の子がいます。まだ6歳ですが、エリちゃんの持つ個性はヒロアカ史上最強とも言われています。本記事では、エリちゃんの個性がどのようなものか解説し、また、かわいい魅力もあわせて紹介します。

【ヒロアカ】ナガンは凄腕スナイパー!過去や死亡説について考察

僕のヒーローアカデミア

【ヒロアカ】ナガンは凄腕スナイパー!過去や死亡説について考察

『ヒロアカ』には様々な能力を持ったキャラがたくさん登場します。その中で紹介するキャラは「ナガン」です。今回の記事では『ヒロアカ』におけるナガンの実力や個性だけでなく、どういった過去を歩んできたのかや浮上している死亡説についてもまとめていきます。

僕のヒーローアカデミアの人気記事

人気ランキング

話題のキーワード